〜FIRE QUEST 1日目〜
FIRE QUESTのお申し込み
ありがとうございます!
本日から7日間に分けて
FIRE達成に向けて
FIRE QUESTの内容を
実践していただきます!
FIRE QUEST
▼本日はここ▼ ~1日目~ 支出を下げることの重要性
~2日目~ 支出削減の実践編
~3日目~ お金を働かせるとは?
~4日目~ 自身の将来目標を決めよう!
~5日目~ 収入を上げる手段とは
~6日目~ 収入を上げる実践編
~7日目~ 1時間の無料コンサル
|
本日の内容はLv4~22の内容です

まずはFIREを実践するための
全体の流れを把握していただくために
以下の動画をご覧くださいませ^^
1動画5分程度ですので、
すぐにご覧いただけます^^

▼Fire達成のための5つのステップ▼
第1話
日本の激変する現状、FIREするためには
第2話
誰でもできるお金を増やす魔法は支出削減
第3話
お金との共働きを始めよう
第4話
Fireに足りない資金を補おう
第5話
FIREは誰でも実現出来る!
FIREを実践するためのステップは
支出を下げる
⬇︎
お金を働かせる
⬇︎
収入を上げる
この順番です。
本日は実践的な内容として
支出削減についてお話しいたします。
支出削減はお金を増やす方法で
最も簡単な方法であり
最も効果的な方法でもあります。
想像してみてください。
1万円のお金を増やす場合
①給料を1万円上げる
②支出を1万円下げる
どちらも同じ1万円を増やす行為です。
どちらの方が簡単でしょうか?

答えは….
支出を下げることでしょう!
給料はあげたくても上げれないし、
昇格するのもすぐできません。
また今の日本では
1年間の昇給は多くて2000~3000円です。
1万円給料を上げるのに
4〜5年かかる計算になります。
しかし!
支出の削減であれば一度見直すだけで
お金を簡単に増やすことができるんです
現在30歳で65歳まで
1万円の支出削減ができた場合
1万円✖︎12万円✖︎35年=420万円
毎月1万円の固定費の削減が
420万円の削減につながるんです。
これが2万円の削減ができれば
840万円に削減につながります。
1年間で考えても24万円の削減につながるので
ハワイ旅行にも行けちゃうんです。
支出の削減は簡単でありながら強力なパワーを
持っているのです!!!
さらに!
FIRE QUESTの流れのように
支出削減➡︎お金を働かせていた場合は

毎月1万円の削減が
年利3% 740万円
年利5% 1130万円
年利8% 2300万円
これが2万円の削減だった場合
年利3% 1500万円
年利5% 2300万円
年利8% 4500万円
のお金になるんです。
一回支出削減をしっかり見直して
毎月2万円の支出を削減することができれば
マイホームがただで買えてしまうんです。
支出削減の重要性がわかりましたでしょうか??

支出削減は基本的なことすぎて
侮りがちですが、支出削減はとても重要です。
さらにその浮いたお金を運用に回せば
とてつもない効果を出してくれるのです!
ではここからは
FIRE QUESTを実践してみましょう!
FIREQUEST実践!
FIREを実践するためのステップは
支出を下げる
⬇︎
お金を働かせる
⬇︎
収入を上げる
この順番です。
まずはFIREQUESTの
支出を下げるステップを行いましょう!

支出を下げる上で大切なことは
固定費を下げることです!
固定費とは毎月支払っている費用のこと。
家賃や通信費、電気代がこれに当たります。
もう一つ変動費というものがあります。
変動費は遊びのお金や外食、お洋服の買い物など
毎月変動する費用のことです。
我慢をすれば減らすことができるのが変動費
ただ、我慢は続けないと意味がありません。
しかし!
固定費は一度見直すことでその効果が
半永久的に残るのです!
下記は私の固定費削減の実践例です

月間で約5万円の削減に成功できました。
無駄が非常に多くありました・・・
早く気づくことができてよかったです!
では次にご自身の支出削減をやっていきましょう!
新規のエクセルファイル(支出削減シート)は、
上記からダウンロードしてご活用ください
この削減額が
毎月1万円の場合
年利3% 740万円
年利5% 1130万円
年利8% 2300万円
2万円の場合
年利3% 1500万円
年利5% 2300万円
年利8% 4500万円
3万円の場合
年利3% 2200万円
年利5% 3400万円
年利8% 6900万円
5万円の場合
年利3% 3700万円
年利5% 5700万円
年利8% 1億1500万
のお金になるんです
私の場合は5万円の支出削減ができましたので
これを8%で運用した場合1億円を超えるんです!
支出削減額が1~3万円だった人でも
プラスのお金を上乗せすれば
1億の資産っていうのは
実は誰でも作ることができるんです。
FIREって難しい。
そう思われたかもしれませんが
実はこれだけのことなんです。
次に重要なことは、
節税がかなり大きな力を
発揮するということ!
固定費削減は数万円程度でしたが
節税は数十万円の支出削減が
できるんです!

①ふるさと納税
聞いたことがあるけれども
やったことがない人も
多いでしょう。
年収500万円の場合、寄付の上限額は61000円
自己負担額が2000円のため
59000円の節税をすることができます。
-ふるさと納税サイト「ふるなび」-2021-07-14-18-01-29.png)
さらに
税金額が59000円減るだけではなく

この中からお好きなものを返礼品として
もらうこともできるんです。
59000円の節税ができて
さらに
お肉やお米などをもらえるんです!
やらないのは損です。
②住宅ローン控除
マイホームを検討されている方は
住宅ローン控除を使いましょう!
ローン残高の1%の金額が返ってきます。
3000万で家を建てた場合
30万円が返ってきます。
現在8万円の家賃を払われている方が
3000万円のマイホームを購入した場合
月々の支払いは約8万円です。
ただし、30万円の金額が返ってきますので
月に2.5万円月々の支払いから
減らすことも可能です。
実質5.5万円の支払いになるため、
賃貸よりもマイホームを購入してしまった方が
税金面でも、満足面でもプラスに働きます。
③不動産投資
年収500万以上の人だけができる
資産運用術&節税術です。
一室を持つことによって
約20万円ほどの税金対策になります。
また資産運用の点で見ても非常に優れており
自己資金をかけずに
数千万の資産を作ることができます。
ただし、年収や勤務先、金属年数など
厳しいチェックをクリアできた方だけができる
限られた方法です。
④副業経費
副業を始めることによって
経費を使うことができます。
副業の収入<副業での経費
の場合、赤字になります。
この赤字の分を本業の給料から引くことで
税金を低くすることができます。
その他
その他にもビジネスを持たれている方は、
年間324万円の節税をすることも可能です。
小規模企業共済、倒産防止共済を
うまく活用すれば大きく節税することができます。
節税はいかがでしたでしょうか?
仕組みをうまいこと活用することによって、
毎年数十万円の支出削減がすることができるのです!
FIREを実践するためのステップは
支出を下げる
⬇︎
お金を働かせる
⬇︎
収入を上げる
この順番です。
本日は支出を下げることをお話ししました!
支出を下げる順番は
固定費の削減
⬇︎
変動費の削減
⬇︎
節税対策
この3つを行うことによって
大きく支出削減することができ、
削減できた金額が多ければ多いほど
お金を働かせたときの効果が大きくなるのです!
支出削減
お金を増やす方法で
最も効果的で最も簡単な方法でした!
次は、支出削減を
実践していきましょう!!
では、本日はここまで。
明日は「支出の削減」についてです!
Day2を先読みしたい方は、以下の公式LINEから
「Day2の先読み希望」とお伝えください^^